福島哲也という鍼灸師ですがなにか?

横浜、関内、馬車道にある『りゅうはい堂鍼灸院)』の福島哲也先生のブログです。過去ブログは他のスタッフの物もあります。

NHK特番「東洋医学ホントのチカラ」を視聴されたかたへ

先日、NHKで東洋医学についての特番が放映されていました。ご覧になったかたも多いと思います。 内容についてのコメントは、あえてしませんが、何か悩んでいる心身の症状があるかたで東洋医学(そのうち鍼灸)に興味を持ったかたは、どこかで治療を受けてみ…

毎回、劇的な効果を期待されても

初回の鍼灸治療で 何年も悩んでいる 慢性的な ツラい症状(痛みやシビレなど)が 半減したり ほとんど気にならなくなったりするかたも ときどきいらっしゃいます。 ところが 2回目以降の治療では 初回のように 劇的な変化が 現れないことは よくあります。 毎…

上手・下手の物差し

患者さんの やってもらった(満足)と 治療効果は比例しません。 鍼の数が 多いから 余計に効くとか 使うツボの数が 少ないから あまり効果がないとも 一概に言えません。 多くの場合 患者さんが 「少し物足りない」ぐらいが 適量刺激なのです。 また 刺激の強…

○○日記

長年 慢性的な症状を 抱えている 患者さんの多くは 「どこに行っても治らない」 と訴えます。 また 症状の 程度についても 「楽になることはない」 などと 大袈裟に 話されるかたも 少なくありません。 朝起きて 夜寝るまで 全く同じなのでしょうか? 楽しく…

ずっと前って、いつのこと?

初診時は 鍼灸治療の前に 全員に予診表へ 記入をしていただいています。 そのあとに 詳しい問診を させていただくのですが 問診表で 主訴(ツラい症状※痛みなど)は いつから起きていますか? というところに 「ずっと」とか 「ずっと前(から)」と 記入される…

膝の痛み②「膝痛3」というツボ

膝の痛みへの アプローチは いろいろとありますが 鍼灸治療では 痛みのある部位とは まったく 関係無さそうなところに 意外に 有効なツボが あったりします。 例えば 肘のあたりに 「膝痛3」という 特効穴があります。 しかも 痛みのある箇所と反対側 (右膝…

母指CM関節症④

今回のような 親指の痛みに対して どんなアプローチをしたのか 続きを 早く知りたい と思っているかたも いらっしるかもしれませんね。 同じような悩みを 抱えている 一般のかたも 何人かは いるかもしれませんが おそらく 同業者(鍼灸師)さんが 多いのでは…

母指CM関節症③

「どこに行っても治らない」 という患者さんは 実は 御本人の 食生活や嗜好品 職場や家庭環境 のほうに 問題があるかたも 少なくありません。 今回の 患者さんは アイスコーヒー好きなのと 喫煙習慣 それに 職場で 足元が 冷える環境にいる というのが 気に…

母指CM関節症②

今回の患者さんは 「どこに行っても治らない」 とか 「とりあえず、痛みだけでもなんとかしてほしい」 などと 言っていましたが、 痛み自体に フォーカスし過ぎているのか いまの状態でいるのが 好き(あるいはメリットがある)なのか わかりませんが こういう…

母指CM関節症①

母指CM関節症だと 診断され 左右の親指の 痛みを訴える 患者さんが 来院しました。 ちなみに CMといっても コマーシャル(commercial) のことではありません。 母指CM関節 というのは 第1手根中手骨関節 のことで 親指の手前の甲の骨(第1中手骨)と 手首の小…

膝の痛み①

膝の痛みを 訴えて 来院するかたが 少なくありません。 何もしなくても 痛い 歩き始めが 痛い 階段の上り下りが 痛い 正座が できない ジョギングや ランニングをすると 痛い 病院で 変形しているから 治らない と言われた 医者から 歳のせい といわれた リ…

坐骨神経痛③

坐骨神経痛で 悩んでいるかたで 精神的な要因が 絡んでいる (あるいは、こちらが本丸?) 場合も 少なくないようです。 東洋医学では 身体の外からの 外邪六淫はなく 内から ダイレクトに 五臓六腑に (※西洋医学的な内臓ではない) 影響を 与える要因が あると…

坐骨神経痛②

前回 坐骨神経痛 (※これは病名ではなく症状) の原因として 挙げられることが多い 「椎間板(ヘルニア)や骨の変形による 圧迫」 以外にも 坐骨神経の 通り道である お尻の 梨状筋(りじょうきん) という筋肉が 硬くなったりして 坐骨神経を 圧迫することで 起…

覚えていますか?花粉症の話

この前 5回にわたり 延々と 「花粉症」と 「花粉」と 「外邪(がいじゃ)」との 三角関係?について 呟きましたが あなたは その内容を ちゃんと 覚えていますか? 今現在 花粉症の ツラい 諸症状で 悩んでいない 方にとっては 自分に 関係のない あるいは …

坐骨神経痛①

腰からお尻 そして 太ももの後や ふくらはぎ さらには 足の甲や 足の指 おまけに 足の裏まで 痛みや しびれがある・・・。 こういう症状が 「なかなか治らない!」 と訴える患者さんが 少なくありません。 病院(整形外科)では レントゲンや MRIなどの 検査を…

花粉症と花粉と外邪の関係⑤

「花粉症」で お悩みのかたといっても 人それぞれに 性格や体質 嗜好品や運動習慣 あるいは 生活環境など 全く同じでは ありませんよね。 あなたの 現在までの 日常生活を 少し振り返ってみては いかがでしょうか。 きっと 何らかの 気付きが あるかと思いま…

花粉症と花粉と外邪の関係④

外から 人体にを与える 風邪(ふうじゃ) 寒邪(かんじゃ) 暑邪(しょじゃ) 湿邪(しつじゃ) 燥邪(そうじゃ) 火邪(熱邪)(かじゃ:ねつじゃ) という 6つの 外邪:がいじゃ(又は六淫:りくいん)と似たものに 身体の中に生じる 内風(ないふう) 内寒(…

花粉症と花粉と外邪の関係③

「花粉症」のかたは くしゃみ 鼻水 鼻づまり 目のかゆみ など さまざまなツラい症状で お悩みかと存じますが 誰もがみんな 「花粉症」になるわけではありませんし 起こる症状も 全員が 同じとは 限りませんよね。 まあ確かに 「花粉」が アレルゲン(抗原)で…

花粉症と花粉と外邪の関係②

東洋(漢方)医学では、病気になる原因(病因)を3つに分類している三因論という考え方があります。 三因とは、 ①外因 ②内因 ③不内外因 の3つです。 ※なお、その詳細については文献により若干異なります。 「外邪」というのは、一般的には上記の①外因のことであ…

花粉症と花粉と外邪の関係①

春の足音が遠くで聞こえるようになってくると、花粉症の諸症状で悩む人たちが多くなってきます。 すると、こんな記事を多く見かけるようになります。 www.google.co.jp おそらく、取材先の先生の手よるものではなく、取材をした記者氏の書いた文書でしょうが…

インフルエンザから腰痛に?

腰の痛みを訴えて来院するかたは珍しくありませんが、こんな患者さんがみえました。 3週間ほど前にインフルエンザにかかり1週間ほど寝込んだそうで、そのあと腰の痛みがなかなか取れない(朝、顔を洗うときや、椅子から立ち上がるときに、腰の下のほうが痛む)…

TFCC損傷

いきなり、TFCC(ティーエフシーシー)って書かれても何だかわからないと思いますが、日本語は「三角繊維複合体」と舌を噛みそうな名前ですね。単純にいうと、手首の小指側が痛くなるやつで、スポーツ選手などに多く見られ、一般のかたでも手首に負担のかかる…

プロ野球キャンプ

こんにちは。 プロ野球の春季キャンプが大詰めを迎え、3月からはオープン戦が始まり、いよいよ開幕が間近になってきましたね! 今年はWBCもありますから、野球界の開幕はウキウキ感が倍増です! 今年は時間を見つけて球場で観戦したいと思います!

たこ焼き

先日久しぶりに「銀だこ」のたこ焼きを食べました。 外はカリッと中はトロリと美味しかったです。ただ…カロリー高いんだろうなと思ってしまう自分もいます。 美味しいものはたまに食べるのが良いのかもしれませんね。

おせち

お正月も過ぎ、成人式も終わりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今年はお正月休みが短かったせいか、ご自宅でゆっくりされた方も多かったと耳にしました。 かくして私も寝正月となってしまいましたが、年末におせちを何品か作りました。 きんぴらご…

箱根駅伝

今月2日,3日と大手町と箱根町を往復する正月恒例の箱根駅伝が行われました。 今年も青山学院大が優勝しましたね! 東洋大、早稲田大も青山学院大の牙城を崩そうと必死に前を追いましたが、やはり青山学院大は強かったですね。 しばらくは青山学院大の一人勝…

新年会

先日、毎月参加している勉強会の後で新年会が行われました。 夜遅くに勉強会が終わったため、居酒屋ではなく勉強会の会場で立食形式で行われました。 時間もきっちり1時間と決まっていたため、ダラダラせずスパッと終わり良い気分のまま帰宅することが出来ま…

卒業論文

こんにちは。 私は現在、鍼灸マッサージ師を育成する学校教員の資格を取るために、専門学校に通いながら週末は当院で施術をさせて頂いております。 来年3月の卒業に向けて、卒業論文の作成が追い込みの時期を迎えています。 2年間の教員養成課程の集大成とし…

初詣

皆様は、初詣に行きますか? 毎年同じ神社ですか?複数の神社にお参りされますか? 私は、毎年初詣に行く地元の神社と、少し足を延ばしてお参りに行く神社があります。 地元の神社は氏神様としてお参りに行き、電車を乗り継いで行く神社は、出店や福袋といっ…

年賀状

年末が近づくと、年賀状を書かなきゃいけない季節になったなと感じますね。 携帯電話やsns、メールが普及した今日でも、やはり年賀状で近況を伝えあう習慣は残していきたいなと、毎年感じています。 今年も残り僅かですが、体調にご留意下さい!